「Social Dance(ソシアルダンス)」の訳語で、英語では「Ballroom Dance(舞踏室の踊り)」と呼ぶそうです。
競技ダンスとパーティダンスがあり、今、アメリカの学校では授業に取り入れているところも増えているそうですからビックリです。
芸能人でも社交ダンスをしている人は多いですね。
社交ダンスと一口に言いますが、種類はたくさんあります。
10種類のダンスの中でもスタンダード5種目・ラテン5種目に分けることが出来ます。
今、子供向けの社交ダンス教室もどんどん増えてきています。
子供だけが出場することができる大会などもできています。
むしろ大人よりも子供達のほうが社交ダンスに夢中になっているように思えます。
大人顔負けのダンスをする子供も多いですからね。
社交ダンスを踊っている女の子はかわいらしいし、男の子はかっこいいと、その姿に惹かれて自分もやりたいと思うのでしょうね。
または親御さんがされているのを見て自分もやりたいと思うのではないでしょうか。
夫婦間で共通の趣味としてやるのもまたいいですよね。
年をとってからのご夫婦の共通の趣味として、いつまでも続けられるのも社交ダンスのいいところだと思います。
私みたいなのはスタイルもよくなるかな・・・とも考えていますが
もしも、自分の子供が大人顔負けのダンスをしていたらみんなに自慢したくなること間違いなしでしょうね。